キャッチコピー「大きい、重い、精密な」
半導体製造装置・製剤機械などの
ウィングゲート温調車による運送
クリーンルームへの搬入・据付まで

大型精密機械・装置は
ワンストップ
徳三運輸にお任せ

お問い合わせ・資料請求
こんな物流の悩みを解決!
お悩みケースイラスト「大型で重荷物に対応できる業者を探している」

大型で重荷物に対応できる
業者を探している

お悩みケースイラスト「輸送から据付まで一貫して対応してほしい」

輸送から据付まで
一貫して対応してほしい

お悩みケースイラスト「煩雑化した物流コストを見直したい」

煩雑化した物流コストを
見直したい

徳三運輸倉庫のプロフェッショナル集団が
ワンストップで解決!

01

重量のある精密機械の工場への搬入据付

02

不要な既存設備の解体・撤去・回収・廃棄も一括請負

03

20年の実績と高い顧客満足度

※半導体製造装置の物流において
01

重量のある精密機器の工場への搬入据付

他の物流会社に断られた高難度の精密機械の搬出・搬入業務も実現可能
工場への搬入据付風景

「重い」「大きい」「精密」
高難度の輸送~設置まで

徳三運輸倉庫では、半導体製造装置・医療機器など、大型の精密機械の解体・梱包・搬出・搬入据付まで、プロフェッショナル集団がワンストップで業務請負いたします。
防水・防湿・帯電防止・外部からの衝撃に耐えうる特殊梱包や、特殊な専用機材、空調を備えたエアサス車両で、お客様の大切な製品を丁寧に輸送いたします。

自社保有のトラック

ウイングゲート温調車による運送
温調倉庫への保管

特に、半導体製造装置・医療機器・薬科機器など、温度の影響を受けやすいデリケートな精密機器の輸送では、保有するウイングゲート温調車を使用することで、一年を通して安定した運搬が可能。
また、自社で保有する温調倉庫での保管・在庫管理・検品も可能です。

輸送~設置までのフロー画像 輸送~設置までのフロー画像
クリーンルーム作業風景

自社で温調倉庫完備。
クリーンルームでの作業も可能

弊社では、クリーンルーム清浄度クラス10~の作業を得意としておりますので、半導体製造装置などの精密機械の搬入据付は安心してお任せください。
また自社の温調倉庫も完備しております。
お客様の精密機械・装置共に安心、安全にお預かりいたします。

取扱品目

半導体だけでなく、医療関係や食品関係など、様々な分野の精密機械を取り扱っております。

半導体

半導体製造装置

製剤

製剤機械

食品・化粧品

食品加工機械など

医療・薬科

CT・MRI・医薬品分包機

その他

産業用ロボット・工作機械

大型の精密機械の解体・梱包・搬出・搬入・復元・設置までをワンストップで業務請負

TEL.0545-33-3632

受付時間:平日8:00~17:00

お問い合わせ・資料請求
02

不要な既存設備の解体・撤去・回収・廃棄も一括請負

一般貨物輸送・倉庫業にとどまらず、精密機械装置の梱包・設置、さらには、解体・撤去、産廃処理まで要望に応じて幅広く対応。
精密機械の解体・撤去風景写真

産業廃棄物の
回収・処理・リサイクルまで

徳三運輸倉庫では、製造から梱包・輸送、搬入据付まで、一貫して業務請負いたします。
また、既存設備の移設・撤去時に発生する産業廃棄物の回収・処理・リサイクルまで一気通貫で請負います。

業務請負のフロー画像 業務請負のフロー画像

大型の精密機械の解体・梱包・搬出・搬入・復元・設置までをワンストップで業務請負

TEL.0545-33-3632

受付時間:平日8:00~17:00

お問い合わせ・資料請求
03

多くのお客様から信頼を頂いています。

コンプライアンス管理、徹底した安全作業で20年の実績(半導体製造装置の物流において)と高い顧客満足度。
スタッフ写真とコメント「私たち現場責任者が責任を持ってお客様の大切な機械装置を輸送・搬入据付いたします!」

コンプライアンス管理、
徹底した安全作業

大規模な搬入据付工事にも対応できる一般建設業(とび土工工事)、及び物流品質の高位安定を維持するため、ISO9001を取得しています。また会社補助にて、資格取得による物流技術向上に積極的に取り組んでいます。

取得している資格【職長教育、SEAJ(日本半導体製造装置協会推奨安全教育)※入社時に100%実施で安全作業第一!、1級半導体製造技術士、フォークリフト、床上操作式クレーン、玉掛技能、フルハーネス型墜落制止用取扱特別教育】

事例紹介

事例紹介写真

精密機械メーカー他の物流会社に断られた高難度の精密機械の搬出・搬入を頼みたい

課題

通路が狭く、大型精密機械の搬出や搬入作業の難易度が非常に高いため、他の物流会社に断られていました。

解決

当社には精密機械輸送に関連する作業のプロフェッショナルが在籍しています。
事前に現地調査を万全に行い、そこで得た情報から、リスクアセスメントを行い、搬出・搬入計画を設計します。そしてチームへの事前説明とディスカッションにより、更に計画を高度化、精緻化し、チーム全員が共通の理解の元、計画を実行に移します。
当社は難易度の高い移設作業も、お客様の大切な機械設備を傷つけることなく、丁寧に運搬いたします。

事例紹介写真

薬科機器メーカー(分包機・調剤台・薬品棚等)機器を運ぶだけでなく、設置や配線の取り回しまで行ってほしい。

課題

病院や調剤薬局への薬科機器の設置にはメーカー様のセールスが立ち会いされます。
セールスは取引先様である病院や調剤薬局との商談等があり忙しく、設置作業を自ら行うことは非常に高い負荷・時間がかかっていたため、業務効率を上げたいというニーズをお持ちでした。

解決

当社は、病院や調剤薬局内での作業・薬科機器の取り扱い経験が豊富です。
薬科機器の新規設置、移設で機器の仕様と設置場所との間で度々発生する不調和を、専用機材・器具等を活用し、薬科機器を一部加工し、現場合わせで設置をいたします。

事例紹介写真

精密機械メーカー製造や物流の人員が足りないので、協力してほしい

課題

お客様の製造する製品の需要増で、製造・物流部門等で人員の不足が予測される時、都度人員調整を行い、また未経験者ばかりで育成にも非常に手を取られていました。

解決

当社は、人材派遣業の許可を取得しています。また、当社の正社員を派遣することで、無期限派遣も可能です。
お客様の製造でお客様の製品の特徴を理解した当社社員は、製品の取り扱いで気を付けるべき点も理解することになり、物流にも関わることで、丁寧に、そして安全に荷役・輸送することが可能となります。

会社概要

会社名
徳三運輸倉庫株式会社
所在地
本社
〒424-0204 静岡県静岡市清水区興津中町873-1

特殊輸送部
〒417-0002 静岡県富士市依田橋217-1
連絡先
本社
TEL:054-369-1170FAX:054-369-3766

特殊輸送部
TEL:0545-33-3632FAX:0545-33-3633
代表者
代表取締役社長 兼子 卓三
事業内容
半導体製造装置・薬科機器、その他の大型精密機械の製造・解体・梱包・荷役・輸送・組立・据付の業務受託、及び人材派遣 / 産業廃棄物及び特別管理産業廃棄物収集運搬業 会社概要PDFはこちらから

お問い合わせ・資料請求

記入もれの無いようお願いします。全ての内容を入力されましたら「送信」ボタンを押してください。
追って担当よりご連絡させていただきます。
3営業日経過後も連絡がない場合、正しく送信されていない場合があります。再度送信していただくか、直接ご連絡ください。

お急ぎの場合は、お電話でも受け付けております

TEL.0545-33-3632 受付時間:平日8:00~17:00
  • お問い合わせの方
  • 資料請求の方
  • 会社名必須
    お名前必須
    フリガナ
    郵便番号
    ご住所
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    お問い合わせ内容

    個人情報保護方針

    個人情報保護方針

    • 顧客様、社員、関係者及び協力会社の皆様の機密の保持・漏洩防止に努め、当社が扱う全ての個人情報の安全性確保に努めます。
    • 個人情報は特定した利用目的を達成するのに必要な範囲に限定して取得・利用・提供し目的外利用はいたしません。また、特定された利用目的の範囲を超えた個人情報の取扱を行わないための適切な措置を講じます。
    • 個人情報保護に関する法令、及び国が定める指針、その他規範を遵守します。
    • 個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、毀損等の予防に努め、情報セキュリティの向上、是正を継続的に実行します。
    • 顧客様、社員、関係者及び協力会社の皆様からの苦情及び相談には、誠実かつ迅速に対応します。
    • 顧客様・社員、関係者及び協力会社の皆様のニーズ並びに最新の動向を踏まえ、適宜・適切に見直し、個人情報保護マネジメントシステムの改善を継続的に行います。
    • 本方針は、全従業員に配布して周知させる。また、従業員各自の教育・啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図ります。

    当社で取得する個人情報の利用目的

    1.お取引様に関する情報 当社の取引先管理、営業活動のために利用いたします。

    開示対象個人情報に関する事項の周知について

    事業者の氏名又は名称

    兼子グループ 代表取締役 兼子 卓三

    個人情報保護管理者

    兼子 裕章 CSR推進部 部長
    TEL: 054-369-1178 FAX:054-369-2177

    開示対象個人情報の利用目的

    上記、当社で取得する個人情報の利用目的の1

    開示対象個人情報の開示等及び問い合わせ窓口について

    兼子グループ 総務部
    〒424-0204 静岡市清水区興津中町990番地
    TEL: 054-369-1178 FAX:054-369-2177
    開示等:利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者への提供停止

    認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先

    一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
    〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
    TEL: 03-5860-7565・0120-700-779

    保有個人データ又は第三者提供記録等の開示等請求手続き
    1. 開示等請求の受付先は、従業者は部門長、退職者その他の方は総務部です。
    2. 開示等請求の書面は、従業者は「個人情報開示請求書」、その他の方は「開示依頼書」(様式は定めません)に記入し提出して下さい。
    3. 開示等請求があった場合は、下記のいずれかの方法で本人確認をさせて頂きます。
      1. 来社の場合 社員証、運転免許証、健康保険証、パスポート等の公的証明書の提示
      2. オンラインの場合は、ID、パスワード
      3. 郵送、FAXの場合は運転免許証のコピーと住民票の写し
      4. 電話の場合は、事前に取得している個人情報との付合わせ、又はコールバック
      5. 代理人の場合は、本人及び代理人の公的証明書、代理人を証明する委任状の提示
    4. 開示等請求に関する費用は無料です。
    保有個人データの安全管理のために講じている措置
    1. 基本方針の策定
      個人情報の適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドラインの順守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について基本方針を策定しています。
    2. 個人情報の取扱いに係る規律の整備
      取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱い方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定しています。
    3. 組織的安全管理措置
      1. 個人情報の取扱いに関する責任者を設置し、役割に応じて取扱う個人情報の範囲等を明確化し、報告及び連絡体制を整備しています。
      2. 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署の者による監査を実施しています。
    4. 人的安全管理措置
      1. 個人情報の取扱いに関する事項について従業者に入社及び定期的な研修を実施しています。
      2. 個人情報及び機密保持に関する事項について従業者と誓約書を取り交わしています。
    5. 物理的・技術的安全管理措置
      1. 個人データを取扱う機器、書類等の盗難又は紛失を防止するための措置を講じるとともに、取扱う個人情報に応じて従業者のアクセス権限設定を講じています。
      2. 個人情報データを取扱う情報システムを外部から不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
    6. 外的環境の把握
      外部の事業者に個人情報を委託する場合は委託先の評価、選定、監督を行います。

    2002年11月1 制定日
    2016年2月1日 改定

    兼子グループ 代表取締役 兼子 卓三

    個人情報取り扱いに関する問い合わせ先
    兼子グループ 本社 個人情報苦情・相談窓口
    TEL:054-369-1178

    このフォームを送信することで、
    個人情報の取扱いについてご確認・ご同意いただいたものとさせていただきます。

  • ご入力いただいたメールアドレス宛に資料を送付いたします。

    会社名必須
    お名前必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    備考

    個人情報保護方針

    個人情報保護方針

    • 顧客様、社員、関係者及び協力会社の皆様の機密の保持・漏洩防止に努め、当社が扱う全ての個人情報の安全性確保に努めます。
    • 個人情報は特定した利用目的を達成するのに必要な範囲に限定して取得・利用・提供し目的外利用はいたしません。また、特定された利用目的の範囲を超えた個人情報の取扱を行わないための適切な措置を講じます。
    • 個人情報保護に関する法令、及び国が定める指針、その他規範を遵守します。
    • 個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、毀損等の予防に努め、情報セキュリティの向上、是正を継続的に実行します。
    • 顧客様、社員、関係者及び協力会社の皆様からの苦情及び相談には、誠実かつ迅速に対応します。
    • 顧客様・社員、関係者及び協力会社の皆様のニーズ並びに最新の動向を踏まえ、適宜・適切に見直し、個人情報保護マネジメントシステムの改善を継続的に行います。
    • 本方針は、全従業員に配布して周知させる。また、従業員各自の教育・啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図ります。

    当社で取得する個人情報の利用目的

    1.お取引様に関する情報 当社の取引先管理、営業活動のために利用いたします。

    開示対象個人情報に関する事項の周知について

    事業者の氏名又は名称

    兼子グループ 代表取締役 兼子 卓三

    個人情報保護管理者

    兼子 裕章 CSR推進部 部長
    TEL: 054-369-1178 FAX:054-369-2177

    開示対象個人情報の利用目的

    上記、当社で取得する個人情報の利用目的の1

    開示対象個人情報の開示等及び問い合わせ窓口について

    兼子グループ 総務部
    〒424-0204 静岡市清水区興津中町990番地
    TEL: 054-369-1178 FAX:054-369-2177
    開示等:利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用停止、消去及び第三者への提供停止

    認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先

    一般財団法人日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局
    〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
    TEL: 03-5860-7565・0120-700-779

    保有個人データ又は第三者提供記録等の開示等請求手続き
    1. 開示等請求の受付先は、従業者は部門長、退職者その他の方は総務部です。
    2. 開示等請求の書面は、従業者は「個人情報開示請求書」、その他の方は「開示依頼書」(様式は定めません)に記入し提出して下さい。
    3. 開示等請求があった場合は、下記のいずれかの方法で本人確認をさせて頂きます。
      1. 来社の場合 社員証、運転免許証、健康保険証、パスポート等の公的証明書の提示
      2. オンラインの場合は、ID、パスワード
      3. 郵送、FAXの場合は運転免許証のコピーと住民票の写し
      4. 電話の場合は、事前に取得している個人情報との付合わせ、又はコールバック
      5. 代理人の場合は、本人及び代理人の公的証明書、代理人を証明する委任状の提示
    4. 開示等請求に関する費用は無料です。
    保有個人データの安全管理のために講じている措置
    1. 基本方針の策定
      個人情報の適正な取り扱いの確保のため、「関係法令・ガイドラインの順守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について基本方針を策定しています。
    2. 個人情報の取扱いに係る規律の整備
      取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱い方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定しています。
    3. 組織的安全管理措置
      1. 個人情報の取扱いに関する責任者を設置し、役割に応じて取扱う個人情報の範囲等を明確化し、報告及び連絡体制を整備しています。
      2. 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署の者による監査を実施しています。
    4. 人的安全管理措置
      1. 個人情報の取扱いに関する事項について従業者に入社及び定期的な研修を実施しています。
      2. 個人情報及び機密保持に関する事項について従業者と誓約書を取り交わしています。
    5. 物理的・技術的安全管理措置
      1. 個人データを取扱う機器、書類等の盗難又は紛失を防止するための措置を講じるとともに、取扱う個人情報に応じて従業者のアクセス権限設定を講じています。
      2. 個人情報データを取扱う情報システムを外部から不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
    6. 外的環境の把握
      外部の事業者に個人情報を委託する場合は委託先の評価、選定、監督を行います。

    2002年11月1 制定日
    2016年2月1日 改定

    兼子グループ 代表取締役 兼子 卓三

    個人情報取り扱いに関する問い合わせ先
    兼子グループ 本社 個人情報苦情・相談窓口
    TEL:054-369-1178

    このフォームを送信することで、
    個人情報の取扱いについてご確認・ご同意いただいたものとさせていただきます。